はじめに
今回もお客様からよくある質問に応えていきたいと思います。
「UHF・VHFアンテナって何?」
「設置場所や相場は?」
日々のご依頼の中でこのような疑問やお問い合わせをよくいただきます。
こちらの記事ではそんなお悩みを解決するために、アンテナの説明と合わせて詳しいお話をご紹介してけたらとおもいます。
すぐに解決したい!という方は無料の電話相談までお気軽にお問い合わせ下さい。
UHFとVHFの違いについて




アンテナに関して調べたら目にする「UHF」や「VHF」という単語。
それらの違いや特徴について簡単に解説していきます。
そもそもUHFってなに?


UHF(Ultra High Frequency)とは、簡単に言うと地上波のことを指し、直訳すると「極超短波」となります。
覚える必要はないですが、「UHFアンテナ」=「地デジのアンテナ」のと認識していただければ問題ないです。
地デジのアンテナには3種類あり、「八木式アンテナ」「デザインアンテナ」「ユニコーンアンテナ」があり、お家の外観に併せてお選びいただくことが可能となっております。
VHFって何?


VHF(Very High Frequency)とはアナログ放送を受信するために使われておりましたが、現在は地上波に切り替わっているためテレビ視聴用の電波としては使われておりません。
ラジオ放送の電波を受信することもできますが、テレビで聞くよりもラジオやスマートフォンで利用されている方がほとんどになりますので、ご自宅に取り付けられているVHFアンテナは大体の場合が不必要となります。
アナログから地上波に切り替わるタイミングかそれ以前に取り付けられているはずなので、劣化が著しいものが多く落下や倒壊のリスクもあり、アンテナの交換は必要なお家が多くなっております。
UHFアンテナでBSも見れるの?


地デジのアンテナを設置しただけでは、BS放送を見る事はできません。
アンテナでBSを視聴する場合、新たにお皿型のパラボラアンテナを設置する必要があり、主にベランダや屋根上にある地デジのアンテナの側にお取り付けすることがほとんどです。
最近は外観を気にされる方向けに黒色のパラボラアンテナなどの依頼も増えております。
ポイント
UHF=地デジのアンテナ!
VHF=ほぼ不必要なアンテナ!
UHF(地デジ)アンテナについてのご紹介
地デジを見るために必要なUHFアンテナにも主な3種類のアンテナがありますが、その3種類を簡単にご説明致します。
他の記事で一つ一つ詳しく書いていますので、詳しく知りたい方はそちらもご覧下さい。
八木式アンテナ


一般的なアンテナのイメージとしてこちらのアンテナを想像される方も多いのではないかと思います。
魚の骨の形をしていて、最も電波の受信度が高く外観抜きにすれば最もコストパフォーマンスが良いアンテナになります。
デザインアンテナ


壁に取り付けるタイプのアンテナになり、新築でお住いの方たちからの依頼が最も多くなっているアンテナになります。
外観を損なわず、雨風の影響を受けにくいアンテナの為非常に人気が高くなっております。
”デザインアンテナって何?外観を損ねないアンテナとは?メリットとデメリット”
ユニコーンアンテナ


最新モデルのアンテナになり、機能としては八木式アンテナと同様の電波受信力を持ちます。
また、見た目もスタイリッシュなためデザインアンテナとユニコーンアンテナのハイブリッドと言われるほど、アンテナとしてのクオリティが高いです。
”【最新モデル】ユニコーンアンテナとは?普通のアンテナとの違いやメリットデメリット!”
Q&A よくあるお問い合わせ
普段からお客様に頂くよくある質問絵おご紹介いたします。
Q.BS放送ってどうやったら見れるの?
A.BS放送用のアンテナ設置が必須になります。
BS放送をアンテナで視聴するためには、お皿の形をしたパラボラアンテナを設置する必要がございます。
UHFアンテナの中にでBS視聴が可能なアンテナは販売されておりませんので、地デジとBSアンテナを新しく見たい方はどちらも業者に依頼する必要がございます。
Q.取付位置は好きなところにつけられるの?
A.電波の方向によって変わります。
電波方向によって取付位置が変わるため、方角や高さはご自宅によって異なります。
外壁、破風板、屋根上、稀に柵とポールを合わせて取り付けるなどがございますので、作業員が電波調査をさせていただいた上で当日ご相談という流れが一般的です。
費用はどれくらいかかるの?


各社によって価格は変動するかとは思いますが、弊社での料金設定は
地デジアンテナ新規設置料金
・八木式アンテナ 税込20,000円
・デザインアンテナ 税込25,000円
・ユニコーンアンテナ 税込35,000円
<BS衛星放送>
・BSアンテナ 税込20,000円
また、ご自宅に既に地デジアンテナがあり、全部屋で地デジとBSを視聴したい場合は追加で”混合ブースター”(税込み21,000円)が必要となります。
ブースターに関してはこちらの記事で詳しく書いております!
”ブースターとは?絶対必要?費用や自分で出来る?の疑問を解決!”
弊社では定額で安心!追加費用は一切無し!をモットーに経営しておりますので、その他の料金設定が気になる方は是非一度こちらのページをご覧下さい。
【定額アンテナってどんな会社?】料金プランなどを詳しくご紹介!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
・VHFとUHFの違いについて
・UHF(地デジ)アンテナについてのご紹介
・Q&A よくある質問
以上3つについてご紹介させていただきました。
業者によっては当日価格変動することもございますが、弊社では名前の通り料金は定額となり、保証も8年となっておりますので充実した内容となっております。
他に気になる点やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。